San Antonio API Security Summit 2025 に参加しよう!
San Antonio API Security Summit 2025 に参加しよう!
San Antonio API Security Summit 2025 に参加しよう!
San Antonio API Security Summit 2025 に参加しよう!
San Antonio API Security Summit 2025 に参加しよう!
San Antonio API Security Summit 2025 に参加しよう!
閉じる
プライバシー設定
ウェブサイト運営に必要なCookieや類似技術を使用しています。追加のCookieは貴社の同意がある場合のみ利用されます。同意は「Agree」をクリックすることでいただけます。どのデータが収集され、どのようにパートナーと共有されているかの詳細は、Cookieポリシープライバシーポリシーをご確認ください。
Cookieは、貴社デバイスの特性や、IPアドレス、閲覧履歴、位置情報、固有識別子などの特定の個人情報を取得、解析、保存するために使用されます。これらのデータは様々な目的で利用されます。分析Cookieによりパフォーマンスを評価し、オンライン体験やキャンペーンの効果向上に役立てます。パーソナライズCookieは、利用状況に応じた情報やサポートを通じ、貴社専用の体験を提供します。広告Cookieは、第三者が貴社のデータをもとにオーディエンスリストを作成し、ソーシャルメディアやネット上でのターゲット広告に使用します。貴社は各ページ下部のリンクから、いつでも同意の許可、拒否、または撤回が可能です。
ご送信ありがとうございます。内容を受け付けました。
申し訳ありません。フォーム送信時にエラーが発生しました。

CIC TOKYO | 2025年5月14日 | 18:00~

攻撃される前に知っておくべき『APIセキュリティ』の最前線

スタートアップが守るべきデジタル資産とは?
ホワイトハッカーによる
実演付きセミナー 【5/14 開催】

セミナー概要

増え続けるサイバー攻撃。
その多くが狙うのは、企業と顧客の接点=API。今回は、ホワイトハッカーでありWallarm Japan代表の上町氏をゲストに迎え、「自社サイトが実際にどれだけ攻撃されやすいのか?」を体感できるデモンストレーションを交えてお届けします。
「WAFだけではAPIの攻撃は
防げない?」
「うちのセキュリティ対策、
実は穴だらけかも?」
「技術的なことは苦手だが、何を意識すべきか知っておきたい」
そんな方に向けて、
【リアルなリスクを見える化】しながら、最新の対策までわかりやすく解説します。
さらに今回、抽選で5社限定で「実際の攻撃検出」をその場で実施!
自社サービスがどれほど狙われやすいかを、リアルタイムで体感できる貴重なチャンスです。

対象者

  • APIを使ったサービス開発・運用を行っている方
  • 顧客データを扱うWebサービスを提供している方
  • セキュリティ対策を見直したいスタートアップ企業
  • セキュリティエンジニアを探しているがコストが高くて悩んでいる企業

セミナーの申し込み

内容:

インタラクティブな学習セッション

本セッションでは、差し迫っているAPIセキュリティの課題を深掘りします。デジタル環境においてAPIが急増する中、注目されるインジェクション、認証不備、データ漏洩などのAPI脅威について学べます。

無料のAPI Attack Surface Management (AASM)スキャン

本イベントの注目ポイントは、無料のAPI Attack Surface Management (AASM)スキャンです。APIエコシステムを即時にスキャンし、エージェント不要で導入可能なため、API状況を詳細に評価できます。セッション中にスキャンを実行するので、インフラに影響を与えることなく貴重な知見を得られます。

ライブデモ

スキャンの後、WallarmのAPIセキュリティプラットフォームのライブデモを行います。インタラクティブなデモを通じて、APIを継続的に監視し、脅威発生時に対応し、インジェクションやデータ漏洩、認証不備などのOWASP Top 10脆弱性から守る方法を確認できます。

Q&AおよびAASM結果のレビュー

デモの後、AASMスキャン結果を解説します。シャドーAPIや設定ミス、セキュリティ脆弱性が見つかった場合のレビューも含まれます。WallarmがAPIをどのように守るかを具体的にご覧いただき、スキャンで発見された脆弱性を軽減する方法についてチームから提案いたします。